お知らせ

お待たせいたしました!ワインのリリースです

お待たせいたしました!ワインを9種類リリースいたします。今回から小瓶(375ml)をメインにいたしました。LINE登録お友だち限定で先行販売中です!■小瓶ヤマソービニオン・スパークリング 2024シャルドネ・スパークリング 2024ヤマソー...
お知らせ

ワイン検定ブロンズクラス受付開始!

日本ソムリエ協会が主催するワイン初心者向けの検定「ワイン検定ブロンズクラス」の受付が始まりました。受付期間:7月4日(金)~8月4日(月)中村クラスの開催日は、9月7日(日)、会場は塩尻市のレストラン・ミルポワになります。事前学習用の動画を...
ワイナリー便り

ラベル貼り(SD・SP)

引き続きラベル貼りが続いています。この子は新しくリリースするシャルドネ・スパークリング(小瓶)です。ヤマソービニオン・スパークリングとの対のもので、これで赤と白のスパークリングが揃います。新しく作成したこのラベルは、ヤマソービニオン・スパー...
ワイナリー便り

ラベル貼り(SB)

7月の出荷にあわせて、ソービニオン・ブランのラベル貼りを行っています。ご覧の通りの手作業です。ラベルの位置合わせのための治具は自家製、これがあると思った以上にきれいに貼れるんです。
ワイナリー便り

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間って言っても、もう真夏の暑さですね!メルローの花の写真お届けします。実の部分から小さな花がいくつも出ているのが見えます。花が取れてこれから実が大きくふくらんでいきます。
ワイナリー便り

有効積算温度

ぶどうや植物の生育に関するデータとして「有効積算温度」というものがあります。これは簡単に言うと日々の気温の累積の数字で、これがある値を超すと開花するとか、実を付けるとかの基準になっています。ぶどうでいうといろんな計算方法がありますが、以下の...
ワイナリー便り

シャルドネ開花

シャルドネの圃場でつぼみをよく見るといくつか開花しているものを発見しました。白い小さな小さな花なので、遠くからだとわかりにくいものです。
ワイナリー便り

5月24日 ワイナリーで学ぶ、ワイン入門講座①

「ワイナリーで学ぶ、ワイン入門講座2025」の第1回を、5月24日(土)大池ワイナリーで開催しました。メディア掲載していただいたので、8名のみなさんに受講していただくことになりました。みなさんどの方もワインに興味はあるけどよくわからない、昔...
ワイナリー便り

日較差の比較

今回はちょっと科学の話。日較差ってご存じですが?1日の最低気温と最高気温の差のことです。ぶどうの成育には日較差が大きい方がいいといわれています。大池ワイナリーでは、2023年より圃場にセンサーを設置してデータ取得を行っています。今回はそのデ...
ワイナリー便り

ラジオに出演しました

地元塩尻のコミュティ・ラジオ「高ボッチ高原FM」に、中村が出演しました。今回許可を得ることができましたので、みなさまに公開いたします。ワインツーリズム、ワイン検定、大池ワイナリーのことなど、前後編にわたってお話しさせていただきました。この「...